第十七回 実践編⑤ 元気になるアロマとツボ(足裏の反射区) こんにちは!Wです(^^)/ 前回は反射区とツボのお話でしたね。 その続きではないですが流れで足裏の反射区のお話をしたいと思います。 第二の心臓とまでよばれる足裏ですが 足裏にはツボや反射区が密集しているので、 マッサージするだけで体の不調が改善したりするんです。 よく街中で見かける“リフレクソロジー”のお店!あれです! 面白いことに、人体と足の裏の反射区には相関性があり、 例えば両親指が頭・胃は土踏まずのあたり...となります。 足の裏に、あぐらをかいて座っている姿が当てはまる感じになります。 また、痛い所は不調がある?と言われていますが痛いと感じる原因はいくつかあります。 ●反射区の刺激により反応する臓器・器官の不調 ●足裏が筋肉疲労で炎症を起こしている場合 ●足裏が老廃物がコリ固まっている場合 ●足裏に過度な負担がかかり、腱膜に炎症や目に見えない傷が生じている場合 足裏の痛みの原因にあてはまらず、足裏がゴリゴリしていたら、 老廃物のかたまり(尿酸・乳酸)が溜まっているサインです。 身体に余計な老廃物が溜まってしまうと、色々な体調不良にもつながります。 私のおススメは椅子に座って足裏でゴルフボールを前後にゴロゴロ転がして、 ゴリゴリ刺激する方法です。 イタ気持ち良いですよ~(^^)♪ 刺激の強さも自分で調節できますしねっ ゴルフボールの大きさと硬さがちょうどいいのですが、 テニスボールや他のものでも代用できるので是非お試しください。 空き瓶とか。。。